公開日: |最終更新日時:
自由設計
分譲住宅において自由設計ができるしくみやメリット、印西での事例などをご紹介していきたいと思います。
分譲住宅での自由設計って?印西の事例は?
分譲住宅というと、完成した状態、いわゆる建売住宅を購入する方式を思い浮かべますよね。しかし実際には、分譲地においても、自由設計が可能な場合があります。分譲地で「建築条件付き土地」とされている物件です。
簡単に言えば、分譲地の一画の土地を購入し、指定の建設会社が施工を担当するという方式。各住宅会社が持つ特徴やスタイルなどを活かしつつ、リビングの吹き抜けやビルドインガレージ、中庭、屋上バルコニーなどのアレンジができるわけです。分譲住宅の身近・手軽さと、注文住宅の自由さの、いいとこどりをした方式と言っていいでしょう。そんな分譲地での自由設計、印西で対応している会社を一部紹介しましょう。
創建/ルナ印西牧の原クルムザクロス
建売物件と建築条件付き土地の双方が用意されています。後者では、完全自由設計が可能。リビングの吹き抜けや、中2階のスペース、屋根裏のロフト、勾配天井などの配置も思いのままです。そのうえで、同社の特徴である外断熱工法を活かしているので、どんな間取りにしても、各部屋の温度差が生まれにくく、快適に過ごせるそう。だからこそ、冷暖房費の57%カットが可能なのでしょう。
また、結露の発生を防ぐ効果もあるため、収納の設置場所に悩む必要はありませんし、外断熱工法は遮音性にも優れるため、ホームシアターや音楽を楽しむ部屋を設置したいという要望にも適しているそうです。事例では開放感のある吹きぬけのLDK、2階に「セカンドリビング」を設置した物件が紹介されています。
ルナ印西牧の原クルムザクロスの施工事例

引用元:創建公式HP(https://www.k-skn.com/result/interview/interview08.html)
タクトホーム/グラファーレ印西牧の原【販売終了】
注文住宅と建売住宅の良いところを活かす「マイセレクト」という方式を実施しています。ベースプランを軸に収納を増やしたり、部屋やポーチを増床したり、部屋の間仕切りを追加するといったアレンジが可能。また、外壁やキッチン設備などは、好みの色を選べるようになっています。
※施工事例やモデルハウスの記載は見当たりませんでした。
重視したいなら
クルム ザ・グランデ/
(直売)
分譲価格:
3,780万円~
4,680万円
分譲価格:3,780万円~4,680万円※公式HPに税表記はありませんでした 2021年7月時点