印旛日本医大エリアの分譲地
こちらでは、印旛日本医大エリアの分譲地について、特徴や雰囲気、販売会社、価格帯、住宅の特徴などをご紹介していきたいと思います
印旛日本医大エリアの分譲住宅は?
駅の名称ともなっている日本医科大学千葉北総病院が所在地。「大きな安心感を与えてくれる街」との声に加え、自然環境や大小さまざまな公園など、緑の多く残る土地柄に癒しや安らぎを感じるといった声も。道路環境が整備されており、渋滞も少ないので、車での移動が楽という評価も見られます。その一方、同沿線の千葉ニュータウン中央や印西牧の原と比べて不足しているのは、大型商業施設や教育機関などの数。ただし、ニュータウンの計画途上の街のため、今後の発展に期待がもてます。
COMFORTS 印西牧の原III
分譲地の雰囲気 | 千葉に根ざした地域密着型業者、AHC(アットホームセンター)が、印旛日本医大エリアにて手掛ける分譲地になります。「印旛日本医大」駅の南側、地域の有名な大型公園「松虫姫公園」の南端に道を隔てて隣接。駅からは徒歩7分という立地になります。 |
---|---|
価格帯 | 戸建:2,380万円~3,160万円 土地:652万円~1,352万円 |
住宅の特徴 | 野崎建築工業が手掛ける「COMFORTS 印西牧の原III」は、徒歩圏内に2ヘクタールに及ぶ広さの草深公園があり、大人も子どもものびやかに過ごせる絶好のロケーション。商業施設には少々距離がありますが、その分、落ち着いた生活ができるでしょう。 |
グリーンヒル八街
分譲地の雰囲気 | 千葉県佐倉市の地域密着型業者、オダ建設が手掛ける分譲地になります。「印旛日本医大」駅からわずか徒歩2分、駅の北側、線路と国道464号線を渡ってすぐ、という好立地となっています。 |
---|---|
価格帯 | 建物価格:2,180万円~2,380万円 |
住宅の特徴 | グリーンヒル八街は、いわゆる建築条件付きの土地を購入し、建物を建てる方式となっています。分譲土地ごとに、プラン建物が用意されています。木造軸組工法をベースに、補強金物で耐震性を強化し、耐震等級3をクリア。また長期優良住宅の認定を受けており、住宅ローンフラット35にも対応できると訴求されています。 |
印西市のエリア別分譲地
印西市の分譲住宅、狙うならこの3社!
※分譲価格は各公式サイト掲載の価格です
(「ルナ印西牧の原 クルム ザ・グランデ」は2020年8月当時、「千葉ニュータウン三丁目3番地」「ヒルズTHEヒルズ印西牧の原エイテスタウン」は2019年8月当時)
(「ルナ印西牧の原 クルム ザ・グランデ」は2020年8月当時、「千葉ニュータウン三丁目3番地」「ヒルズTHEヒルズ印西牧の原エイテスタウン」は2019年8月当時)