積水ハウス/コモンガーデン印西牧の原【販売終了】
こちらでは、積水ハウスが手掛けるコモンガーデン印西牧の原の口コミ評判や特色、会社情報などを取りまとめてご紹介していきたいと思います。
積水ハウスが印西市で展開している分譲地
積水ハウスでは印西エリアにて、「コモンガーデン印西牧の原」および「ザ・グレーシオン印西牧の原」の2つの分譲地を手掛けています。ここでは、前者のロケーションの特徴、周辺環境、街の雰囲気、区画の規模などについて、詳しく見ていきましょう。
コモンガーデン印西牧の原
引用元:積水ハウス公式HP(http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/chiba/inzai_east/)
ロケーションの特徴 | 北総線「印西牧の原」駅の北口側、線路沿いを東方面に進み、県道64号線を左折して進んだ先の左手側に位置しています。保育園、小学校、中学校まで近く、小公園から大規模公園までが揃っており、さらに駅周辺の大型商業施設も利用できます。 |
---|---|
価格帯 | 土地:1,332万円~1,813万円 |
アクセス | 北総線「印西牧の原」駅から徒歩14分 |
販売方法 | 直売 |
積水ハウスが手掛ける分譲住宅の強み
制振システム「SHEQAS(シーカス)」を採用積水ハウスオリジナルの制振システムを、壁内に設置。地震のエネルギーを熱に変換して吸収するという方式になっています。建物自体の耐震性と相まって、地震によるダメージやリスクを大きく軽減してくれます。
木造住宅には、独自のシャーウッド構造同社が鉄骨住宅で培ってきた工法のノウハウを木造に応用しています。従来の木造軸組工法の弱点であった、梁と柱の接合部分を、鋼材で作られた専用金物で接合補強するという方式。木本来の強さを可能な限り損なわないで強さを発揮させるのだそうです。
鉄骨造にも、独自の方式を採用積水ハウスは元来より鉄骨造の一戸建て住宅を得意としていますが、ここでも「ユニバーサルフレームシステム」という独自の方法を採用。「ブレース」という丸型の鋼材を組み込んだ耐震用フレームを組み込んでいるのが最大の特色となっているそうです。
コモンガーデン印西牧の原の口コミ評判
検索してみましたが、コモンガーデン印西牧の原の物件を購入された方や検討中の方による口コミ評判は、ネット上には見当たりませんでした。
積水ハウス株式会社について
大手メーカーの積水化学工業のハウス事業部が1960年に独立、分社化されたのが始まり。鉄骨造と木造の双方に対応していて、さらには集合住宅なども得意としています。
本社所在地 | 大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル タワーイースト |
---|---|
成田支店 | 千葉県成田市公津の杜1-26 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 火曜、水曜、祝日 |
印西市の分譲住宅、狙うならこの3社!
※分譲価格は各公式サイト掲載の価格です
(「ルナ印西牧の原 クルム ザ・グランデ」は2020年8月当時、「千葉ニュータウン三丁目3番地」「ヒルズTHEヒルズ印西牧の原エイテスタウン」は2019年8月当時)
(「ルナ印西牧の原 クルム ザ・グランデ」は2020年8月当時、「千葉ニュータウン三丁目3番地」「ヒルズTHEヒルズ印西牧の原エイテスタウン」は2019年8月当時)